子供のためのスマホ迷惑メール対策

携帯の迷惑メール対策の基本は、
ショートメール拒否設定と受信拒否設定。
子供の携帯メールの設定は必ず親が確認しましょう。
設定のためのパスワードは子供に教えないこと。
ショートメール拒否のための関連リンク
携帯電話の機種や個体識別番号から個人情報が盗まれる?
個人情報が漏れてしまうことは、絶対ない!
手口は単純
  • 見知らぬ所からの迷惑メール
  • 出会い系/アダルトサイト/金儲けなどのホームページに誘導
  • クリックすると、「入会手続きが完了しました」「当選しました」などの返事
  • 架空料金を請求
  • 「あなたのメールアドレスは xxxx@yyyy.jp です」とまで表示するところもある
  • 利用者に「自分の個人情報がバレている・・・」と思い込ませる

メールアドレスから個人情報が分かることはない

PCメールも携帯メールでも同じです。
不用意にURLをクリックしないようにしましょう。
もしクリックしてしまっても心配することはありません。
架空請求以上には決して何も出来ません。

子供のスマホ利用ルールの原則

  1. 名前や顔写真、学校名などの個人情報は書き込まない。
  2. メールやメッセージのやり取りする相手を制限する。
  3. LINEのタイムライン投稿は避ける
  4. 利用する場所や時間を決める。
  5. パスワードは親が管理する。
  6. トラブルの時はすぐに保護者に相談する。

携帯の個体識別番号から個人情報が盗まれる?

携帯電話に一方的に迷惑メールを送りつけ、架空の利用料金等を請求するという新たな手口が急増しています。

特に最近では・・・
「携帯の迷惑メールの中をクリックし、インターネットに接続し、 いろいろなサイトを見ているうちに、突然アダルト(出会い系)サイトにつながり、料金請求の表示になる」
というパターンが増えています。

"YES"はもとより、"NO"をクリックしても
"YES"をクリックしたのと同じ画面に進んでしまうことも。
そして、多くの料金請求のサイトには、金額だけではなく
「ご登録完了しました。」
「携帯電話情報を送信します。」
「あなたの個体識別番号はxxxxxです。手続きを完了しました。」
などと記載されています。

架空の料金請求メールと異なり、迷惑メールの中のサイトを実際にアクセスしたことによって料金請求の画面が表示されるため、 驚いてしまう人が多い。
また、迷惑メールの中の釣り言葉に騙されて、興味本位でメールアドレスや電話番号を登録してしまって、 後日、退会手続きをしようと思っても、出来ないケースが多い。

たとえ携帯電話の機種名や個体識別番号、自分の位置情報が事実だったとしても、 それらの情報から個人情報が漏れてしまうことはありません。

携帯の位置情報から個人情報がもれることはない!

メールや電話で、不当な料金請求を受けた場合の5原則。

  1. 利用規約がないような場合は無視をする。
  2. 利用規約がある場合でも、申し込み内容を再度確認させるための画面を用意する 必要があるので、このような確認措置が無いような場合、その申し込みは無効を主張することができる。
  3. 「いいえ」や「NO」ボタンをクリックしても、「登録完了」画面になったり、 誰もがわかるちゃんとした「確認画面」が無い場合は無効になる。
  4. 出会い系・アダルトサイト・金儲け関係サイトには、氏名、住所、電話番号などの個人情報は絶対に伝えない。

これらの不当な料金請求は、出会い系サイトやアダルトサイトによく見られます。 一方的に送られてくる迷惑メールの甘い言葉に乗せられて、安易に登録したり、返信したりする行為が原因となるのです。 おもしろ半分や興味本位で、届いた勧誘・広告メールに記載されたURLをクリックするのはやめましょう。
いずれにしても、相手の連絡先が記載してあったとしても、自ら連絡せず、無視することが一番よい対処法です!
料金請求の手段があまりにも悪質である場合、又は支払いに応じてしまった場合などは、 最寄りの警察署へご相談ください。